ご挨拶
我々が目指していることは
- 高い技術を身につけること
- 機能的な組織であること
- 高い利益率を維持すること
- 働きやすい職場であること
であり、これらのバランスが重要だと考えております。
働く者が誇れる職場、患者さんから頼られる病院、であるよう努力いたしております。
大和徳洲会病院 検査科 技師長 後藤正寿
業務内容
検査科では昼夜問わず正確、迅速な検査を報告できるように努めております。
検体検査(生化学、血液、一般、免疫、輸血、)、生理検査、病理検査、健診業務を全員が複数のセクションを兼任し業務を行っています。

勤務体制
24時間体制
2交代制 夜勤 1名体制
技師人数 12名 男女比 1:1 平均年齢 41.9歳
認定技師
超音波検査士
- 循環器:1名
- 消化器:2名
- 体表臓器:1名
- 泌尿器:1名
業務実績(月間件数)
| 採血件数 | 1785件/月 |
|---|---|
| 生化学検査件数 | 3126件/月 |
| 血液検査件数 | 3151件/月 |
| 輸血検査件数 | 97件/月 |
| 病理検査件数 | 97件/月 |
| 生理学検査件数 | 796件/月 |
| 心臓超音波検査件数 | 186件/月 |
| 腹部その他超音波検査件数 | 465件/月 |

院内参加サポートチーム
- 医療の質と安全委員会(MRM)
- 院内感染予防対策委員会
- ICT委員会
- 輸血療法委員会
- 災害対策委員会
- 外来救急運営委員会
- 褥瘡対策委員会
- 臨床検査委員会
参加外部精度管理
- 日臨技検査精度管理調査
- 日本医師会臨床検査精度管理調査
検体検査
体から採取・排出された血液・尿・便などの検査を行っています。
| 生化学・免疫 | 採取した血清や尿などを用いて化学的に分析を行い 病気の診断や治療効果の判定の補助をしています。 |
|---|---|
| 血液・凝固検査 | 貧血検査や炎症反応、血栓の有無などを検査しています。 |
| 尿・一般検査 | 尿中の成分検査や細菌・悪性細胞がないかを検査しています。便や髄液なども検査しています。 |
| 病理検査 | 血液型検査や輸血をする際の安全性の確認検査をしています。 |
| 輸血検査 | 常勤の病理専門医による診断部を確立診断材料の作成の介助を行っています |
| 細菌検査 | 基本外部の検査会社に委託しています。染色、MRSA培養のみ行っております |
生理検査
| 超音波検査 | 検査時間 | 検査部位にて異なります。 |
|---|---|---|
| 心臓・腹部・表在・関節・血管領域など頭からつま先まで幅広い分野の検査を行っています。またエコーガイドによる手術の介助なども行っています。 | ||
| 心電図 | 検査時間 | 約2~3分ります。 |
| 胸、両手足に電極を取り付け心臓の電気的な活動をグラフにし記録します。心疾患の診断と治療に役立てます。 | ||
| 肺機能検査 | 検査時間 | 約5~10分 |
| 気管支喘息の診断と治療経過を見るための検査です。治療薬である気管支拡張剤の吸入を行いその前後で肺機能検査を行います。 | ||
| ホルター心電図 | 検査時間 | 24時間 |
|
携帯型の心電計を装着し24時間心電図を記録します。日常時の心電図変化や動悸・胸痛などの症状のあるときの心電図変化を調べる検査です。 ※当院の機器ではお風呂やシャワーは入れません |
||
| 血圧脈波検査 | 検査時間 | 約5~10分 |
| 携帯型の血圧計を装着し24時間の血圧の変化を調べる検査です。30分から2時間の間隔に血圧を自動で測定します。 | ||
| 24時間血圧測定 | 検査時間 | 24時間 |
| 携帯型の血圧計を装着し24時間の血圧の変化を調べる検査です。30分から2時間の間隔に血圧を自動で測定します。 | ||
| 脳波検査 | 検査時間 | 40~60分 |
| 脳が活動すると、脳の中には微弱な電気が流れます。その電気的な変動を頭につけた電極でとらえ、波形として記録し脳の働きを調べる検査です。 | ||
| 睡眠時無呼吸検査 | 睡眠時の呼吸状態を調べる検査です。入院して行う精密検査と自宅で行う簡易検査を行っています | |

検体検査機器
生化学・免疫
Roche:Cobas 8000 生化学・免疫
| 検査項目 | |||
|---|---|---|---|
| CK | T-Bil | GLU | TP抗体 |
| CK-MB | D-Bil | Fe | RPR定量 |
| AST | BUN | UIBC | NT-proBNP |
| ALT | CRE | TIBC | hsTnT |
| LDH | UA | Fer | HCV抗体 |
| ALP | CRP | Na | HBs抗原 |
| ChE | Ca | K | HBs抗体 |
| γ-GTP | IP | Cl | HIV |
| AMY | Mg | Zn | CEA |
| TP | T-CHO | RF | CA19-9 |
| Alb | TG | TSH | PSA |
| HDL-C | FT3 | ||
| LDL-C | FT4 | ||

Sysmex XN-1000:全血球計算・穿刺液細胞数
検査項目
- HbA1c
- HbF
- GLU
ARKRAY OM-6060:浸透圧測定
RADIOMETAER:ABL800:血液ガス測定
血液・凝固検査
Sysmex XN-1000:全血球計算・穿刺液細胞数
| 検査項目 | |
|---|---|
| WBC | Baso |
| RBC | Eo |
| Hb | Neutr |
| Ht | Lympho |
| PLT | Mono |
| MCV | Ret |
| MCH | |
| MCHC |
Sysmex CS-1600:凝固検査
検査項目
- プロトロンビン時間(PT)
- 活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)
- フィブリノーゲン(Fib)
- Dダイマー
尿定性検査
ARKRAY AX-4061:尿定性検査

検査項目
- 色調
- 濁度
- 比重
- pH
- 蛋白
- 糖
- 潜血
- ケトン体
- ウロビリノーゲン
- ビリルビン
- 亜硝酸塩
- 白血球反応
迅速キット
| 当院採用迅速キット | キット名 | メーカー |
|---|---|---|
| インフルエンザ | エスプライン インフルエンザA&B | 富士レビオ |
| ストレプトA | クイックナビ-StrepA2 | デンカ生研 |
| マイコプラズマ | イムノエース マイコプラズマ | タウウンズ |
| HCG | プライムチェックHCG | アルフレッサファーマー |
| 尿中肺炎球菌 | イムノキャッチ肺炎球菌 | 栄研化学 |
| 尿中レジオネラ | イムノキャッチレジオネラ | 栄研化学 |
| 便潜血 | OC-ヘモキャッチS | 栄研化学 |
| CDトキシン | C.DIFF QUIK CHEK コンプリート | アーリア メディカル |
| ノロウイルス | クイックナビ-ノロ | デンカ生研 |
| トライエージ | トライエージDOA | シスメックス |
輸血検査
IMMUCOR ECHO LUMENA:血液型・交差適合試験
検査項目
- 血液型
- D陰性確認試験
- 不規則抗体
- 交差適合試験
- 直接抗グロブリン試験
病理検査室
細菌
検査項目
- MRASスクリーニング
- チール・ネルゼン染色
- グラム染色
生理写真
Aplio 400
cardimax7 FCP-8700
spiro sift sp-370COPD
フクダ電子FM-960
vasera VS-2000
neurofax EEG-1214
PHLIIPS WATCH PAT

